こんにちは、Rui@東京です。
2月上旬に行ってきた初めてのマカオ・香港、3日目です。マカオ・香港は見たいところが盛りだくさんでしたが、2泊ずつという限られた時間で、無理をせずストレスが少ない旅!を目指しました。
———–
本旅行の記事は下記の①〜⑥に分けています。
①準備
②1日目・羽田〜マカオ(香港経由)(マカオ泊)
③2日目・マカオ(マカオ泊)
④3日目・マカオ〜香港(香港泊)←本記事はここの部分
⑤4日目・香港(香港泊)
⑥5日目・香港〜羽田
———–
昨夜はぐっすり眠って体調も良くなりました。普段から朝食はあまり食べないので、リゾート内にあるマックカフェでアーモンドクロワッサンで簡単に。
目次
マカオから香港へフェリーで移動
香港行きのコタイウォータージェット(Cotai Water Jet)のフェリーチケット、12:00発のマカオ・タイパ(Macau Taipa Ferry Terminal)→香港・上環(HK-Macau Ferry Terminal)は、マカオ到着日にホテルのコンシエルジュで購入済み。今回は普通席でHK$154(約2300円)でした。香港でのホテルが香港島なので、香港・上環(Sheung Wan)行き。他に九龍半島尖沙咀(Timshatsui)行きも運航されています。
タイパ・フェリーターミナル(Taipa Ferry Terminal)行きのホテルの無料シャトルバスに乗り、15分ほどで到着。
![ホリデイイン・マカオ・コタイ・セントラルホテルの無料シャトルバス, Holiday Inn Macao Cotai Central Free Shuttle Bus](https://world2trip.com/wp-content/uploads/PhotoBulk-Watermark-App81-1-530x398.jpg)
12:00発の香港・上環(HK-Macau Ferry Terminal)行きのサインが出ている列に並び、11:40分くらいにゲートを通り、マカオから国外へ出るので出国審査があります。出国手続き後、カウンターでチケットを渡し、指定された座席のシールが貼られて戻って来ます。そのままアナウンスがあるまで出発ロビーで待機。
![マカオ・タイパ・フェリーターミナル, Macau Taipa Ferry Terminal](https://world2trip.com/wp-content/uploads/PhotoBulk-Watermark-App80-1-530x398.jpg)
スーツケースは持ったまま乗船して、船内にある荷物置き場に、十分なスペースがあります。
![香港行きのコタイウォータージェット, Cotai Water Jet to Hong Kong](https://world2trip.com/wp-content/uploads/PhotoBulk-Watermark-App82-530x398.jpg)
普通席(エコノミークラス)は2−3−3−3−2の座席配列で、指定された席は窓側と通路側の2席。シートはまあまあ、快適ですが曇り小雨とお天気が悪く出航直後から結構揺れてます。席の埋まり具合は30パーセントくらい。無料のWi-Fiが繋がりました。
![香港行きのコタイウォータージェット, Cotai Water Jet to Hong Kong](https://world2trip.com/wp-content/uploads/PhotoBulk-Watermark-App83-1-530x398.jpg)
途中、悪天候のせいで揺れがひどくなり、着席してシートベルトを着用するようにアナウンスが流れ、船内に設置されているモニターでセーフティーインストラクションが流れました。マカオ⇄香港間のフェリーで2014年に70名が負傷、2015年に124名が負傷をはじめとする事故も起こって、安全面からシートベルト着用の義務化が議論されてきてるようなので、乗船中はシートベルト着用した方がいいですね。
香港に近づいてきて、高層ビルが見えてきました!
![香港行きのコタイウォータージェット(Cotai Water Jet)からの眺め, View from Cotai Water Jet to Hong Kong 香港行きのコタイウォータージェット(Cotai Water Jet)からの眺め, View from Cotai Water Jet to Hong Kong](https://world2trip.com/wp-content/uploads/PhotoBulk-Watermark-App84-1-530x398.jpg)
香港・上環マカオ・フェリー・ターミナル(HK-Macau Ferry Terminal)に到着後、香港への入国審査があります。
![香港・上環マカオ・フェリー・ターミナル, HK-Macau Ferry Terminal)](https://world2trip.com/wp-content/uploads/PhotoBulk-Watermark-App85-530x398.jpg)
香港のタクシー
今回の旅はストレスが少ない旅を目指しているので、香港では比較的安価で、目的地まで直接行けるタクシーを何回か利用し、時間の節約をしました。
香港・上環マカオ・フェリー・ターミナル(HK-Macau Ferry Terminal)からタクシーで宿泊先のホテルイビス 香港 セントラル アンド シェンワン( Ibis Hong Kong Central & Sheung Wanへ5分ほどで初乗り料金で到着。
徒歩だと20分くらい。初乗りはHK$22(約330円)でトランクに荷物を入れる場合1個に付きHK$5が加算されます。ターミナルから乗ったタクシーは、メーターがHK$66からになっていたのでドライバーに確認したら、メーターを戻すのを忘れてたと…。乗車時にメーターが初乗り料金になっているか確認しましょう。
香港のタクシーは行き先別にタクシーの色が分かれているので注意が必要です。わたしたちの行動範囲は香港島、九龍半島の繁華街だったので「赤色ボディ」のタクシーを利用しました。ちなみに「緑色」は新界、「水色」はランタオ島。
支払いは現金で。常に小額紙幣を用意しておきました。昼間のドライバーは英語を話す方がほとんどでしたが、夜間のドライバーは英語を話さない方が多いので、行き先が漢字で書かれたものを見せるといいです。
![香港のタクシー, Taxi in Hong Kong 香港のタクシー, Taxi in Hong Kong](https://world2trip.com/wp-content/uploads/PhotoBulk-Watermark-App90-530x398.jpg)
ホテル到着(イビス・香港・セントラル アンド・シェンワンのツインルームに宿泊)
イビス 香港 セントラル アンド シェンワン( Ibis Hong Kong Central & Sheung Wan)にチェックイン。わたしが予約した2017年2月上旬時点で1泊HK$540(約7900円)、バジェットホテルですがアコー(Accor)グループなので安心。
シティービューでの予約でしたが、ハーバーが少し見えるお部屋でラッキーでした。コンパクトなお部屋ながら内装も新しく、モダンで工夫されている作りで快適に過ごせました。無料Wi-Fiも高速でデバイスは何台でもつなげられます。欲を言えばもう少しスターフェリー・ターミナルに近い方が便利ですが、歩いて20分弱、バス停もホテルの近くにあり、タクシーも安価なので問題ないです。
フロントスタッフの方たちもフレンドリーで親切、とても感じが良かった。今回の滞在では利用しませんでしたが、アコーホテルのプログラム(Le Club Accorhotels)会員になっていると、ホテル内のレストランやカフェでの飲食代割引等がありお得です。
寝心地の良いベッド。バスタブはなくシャワーのみ、水圧は良かったです。バスルームに備え付けのドライヤーは30秒くらいごとに止まってしまう、そういう仕様なのかな。
![Ibis Hong Kong Central & Sheung Wan Ibis Hong Kong Central & Sheung Wan](https://world2trip.com/wp-content/uploads/PhotoBulk-Watermark-App86-530x398.jpg)
お部屋は18階、窓からハーバーが見えます。
![](https://world2trip.com/wp-content/uploads/PhotoBulk-Watermark-App87-530x398.jpg)
キャセイパシフィック航空の「事前座席指定不可」のチケット
外出する前に、帰りの航空券の件でキャセイパシフィック航空の香港支社に電話をしました。
というのは、今回予約した航空券は事前座席指定不可だったのですが、帰りの便は追加料金を払ってでも通路側の席を確保したかったので。閉所恐怖症気味なので往路便のように夫と離れて真ん中の席になると結構辛いのです…。予約スタッフと電話で話して、フライトの48時間以内に入ればオンラインチェックインができ、座席の指定ができること初めて知りました。空港でのチェックイン時まで座席指定ができないと思い込んでいたのです。
キャセイパシフィック航空を利用するのが初めてで、他の航空会社だと届く、オンラインチェックインを促すメールが送られてこなかったので、分からなかったです。復路はオンラインチェックインをして、空いているフライトだったので、通路側と窓側の席を指定し、真ん中席に誰もいなかったので2人で3席利用でき快適でした。
オープントップバス「ビッグバスツアー(BIG BUS TOURS)」のチケットをパスに引き換え
BIG BUS TOURSはロンドン資本の観光バスツアーで、オープントップバスを使ったツアーを催行しています。
日本で予めオンライン購入(英語)していた、乗り降り自由のオープントップバス、48時間有効なデラックスツアー (US$65=約7300円)。3つの違うルートにナイトツアーやハーバークルーズなど色々ついていて盛りだくさん。バスには座席ごとに音声ガイドが付いていて、日本語も選べ、イヤホンも車内でもらえます(わたしは自分のイヤホンを使いました)。
![BIG BUS TOURS, Open top bus, オープントップバス BIG BUS TOURS, Open top bus, オープントップバス](https://world2trip.com/wp-content/uploads/PhotoBulk-Watermark-App32-4-530x354.jpg)
パスへの引き換えはバスに初めて乗る際にスタッフにチケットを見せて行う、ということですが、オフィスに電話をしてバス乗り場以外での引き換えが可能か確認してみました。セントラル・(中環)スターフェリー・ターミナルのオフィスでできるとのこと。
ホテルの前の道路を渡ったところにバス停があり、セントラル・(中環)スターフェリー・ターミナルまで、91番か7番のバス。HK$3.40(約50円)。結局バスを一つ逃してしまったので、タクシーを捕まえました、HK$22(約320円)で5分くらい。
セントラル・スターフェリー・ターミナルには、赤い上着を着たBIG BUS TOURSのスタッフが数名すぐに見つかり、オフィスの場所を教えてもらいました。オフィスでは、手際よくチケットからパスへの引き換えが行われて、使い方や特典などの丁寧な説明がありました。
**購入した48時間有効なデラックスツアーチケットに含まれていたもの。**
<決められた乗降場所で乗り降り自由な3つのルート>
香港島を周るレッドルート ★
九龍側を周るブルールート ★
香港島南部を周るグリーンルート
九龍側を周るナイツツアー ★
スターフェリー1時間のハーバークルーズ
スターフェリーの乗車券4枚 ★
ピークトラム乗車と展望台入場 ★
海事博物館への入場
サンパン(平底の木造船)乗船
レストランでの割引などの特典冊子
と、盛りだくさんでしたが、わたしたちが利用したのは★印。香港滞在時間が48時間ほどで、忙しくしすぎてストレスを感じたくなかったので、残念ながら利用できないものもありましたが、チケットの値段以上の価値はあったと感じます。オープントップバスからのらくらく観光、ストレスが少ない旅にはぴったりです。
香港はもう1〜2泊あればトラムやMTR(地下鉄)に乗ったり、街歩き、マーケット散策、ローカルなお店での食事など、さらに楽しめたと思います。
スターフェリーで香港島のセントラル(中環)から九龍半島のチムチャツォイ(尖沙咀)へ
スターフェリーは1898年設立の118年の歴史を誇る交通機関&香港の観光名所です。
今夜予約している北京ダックのディナーがチムチャツォイ(尖沙咀)エリアなので、スターフェリーを利用。BIG BUS TOURSのチケットにスターフェリーの乗船券が2日間で1人2往復含まれているので、早速使います(チケットを別に購入しても片道HK$2.5=約40円ほど)。
![スターフェリー, Star Ferry スターフェリー, Star Ferry](https://world2trip.com/wp-content/uploads/PhotoBulk-Watermark-App27-5-530x354.jpg)
![スターフェリー船内2階席, Star Ferry スターフェリー船内2階席, Star Ferry](https://world2trip.com/wp-content/uploads/PhotoBulk-Watermark-App26-6-530x354.jpg)
スターフェリーの2階席、10分ほどの船旅。ほのぼのしていい感じ〜。お天気は相変わらず曇りですが…。
北京楼(ペキンガーデン)で北京ダックコースメニュー
スターフェリーでチムチャツォイ(尖沙咀)に到着、ターミナルから近い、スターハウスにある北京楼(ペキンガーデン)で、待望の北京ダックのディナー。
並んで待つのを避けるため、JTBのMyBusで、ディナーミールクーポン(1名HK$500=約7000円)をオンライン購入(日本語)、購入時に時間も指定してあります。少し割高になりますが、通常北京ダックは1羽からの注文なので、2人では多すぎ…食べきれないで残すのももったいない。セットメニューだと他のお料理も少しずつ食べられるので、ちょうど良かったです。
![チムチャツォイ(尖沙咀)スターハウス周辺](https://world2trip.com/wp-content/uploads/PhotoBulk-Watermark-App28-5-530x354.jpg)
![北京楼, ペキンガーデン, Peking Garden](https://world2trip.com/wp-content/uploads/PhotoBulk-Watermark-App91-530x398.jpg)
18:00の予約。2人がけのテーブルに通されます。スタッフの対応や店内の雰囲気も良かったです。ハーバーが見えるエリアの席になるかな?と期待していたのですが、残念ながらイギリス人観光客の団体予約があったようで埋まっていました。
19:00頃には満席です。ミールクーポンを購入して予約しておいて良かった…香港での一食目、ストレスフリーでした。
![北京楼, ペキンガーデン, Peking Garden 北京楼, ペキンガーデン, Peking Garden](https://world2trip.com/wp-content/uploads/PhotoBulk-Watermark-App05-11-530x398.jpg)
テーブルに着くと、お料理がどんどん運ばれてきます。北京ダックは1羽調理したものを一度見せにきて、その後切り分けたものが運ばれてきました。
<メニューは>
ーーー
前菜盛り合わせ
芝海老と瓜の炒め物
細切り鶏肉入りフカヒレスープ
北京ダック(半羽)
2種類の野菜と蟹肉炒め
豚肉細切り北京風麺
タピオカとメロン入りミルク
ーーーー
前菜盛り合わせ。肉を揚げた湯葉で巻いたもの?とキクラゲ?
![北京楼, ペキンガーデン, Peking Garden, 前菜盛り合わせ 北京楼, ペキンガーデン, Peking Garden, 前菜盛り合わせ](https://world2trip.com/wp-content/uploads/PhotoBulk-Watermark-App93-530x398.jpg)
![北京楼, ペキンガーデン, Peking Garden, 芝海老と瓜の炒め物 北京楼, ペキンガーデン, Peking Garden, 芝海老と瓜の炒め物](https://world2trip.com/wp-content/uploads/PhotoBulk-Watermark-App94-530x398.jpg)
![北京楼, ペキンガーデン, Peking Garden, 薄切り鶏肉入りフカヒレスープ 北京楼, ペキンガーデン, Peking Garden, 薄切り鶏肉入りフカヒレスープ](https://world2trip.com/wp-content/uploads/PhotoBulk-Watermark-App95-530x398.jpg)
芝海老と瓜の炒め物、さっぱりした味付け。
細切り鶏肉入りフカヒレスープ、トロッとして量もたっぷり。
![北京楼, ペキンガーデン, Peking Garden, 北京ダック, Peking Duck 北京楼, ペキンガーデン, Peking Garden, 北京ダック, Peking Duck](https://world2trip.com/wp-content/uploads/PhotoBulk-Watermark-App04-15-530x398.jpg)
北京ダック、きゅうりとネギ、タレとを合わせて小麦粉を焼いて作った皮で包んでいただきます。
半羽で十分の量でした。
![北京楼, ペキンガーデン, Peking Garden, 北京ダック, Peking Duck 北京楼, ペキンガーデン, Peking Garden, 北京ダック, Peking Duck](https://world2trip.com/wp-content/uploads/PhotoBulk-Watermark-App97-530x398.jpg)
2種類の野菜と蟹肉炒め、蟹肉がたっぷり〜。
![北京楼, ペキンガーデン, Peking Garden, 2種類の野菜と蟹肉炒 北京楼, ペキンガーデン, Peking Garden, 2種類の野菜と蟹肉炒](https://world2trip.com/wp-content/uploads/PhotoBulk-Watermark-App96-530x398.jpg)
豚肉細切り入り北京風麺、モチモチの手作り麺。
![北京楼, ペキンガーデン, Peking Garden, 豚肉細切り北京風麺 北京楼, ペキンガーデン, Peking Garden, 豚肉細切り北京風麺](https://world2trip.com/wp-content/uploads/PhotoBulk-Watermark-App98-530x398.jpg)
タピオカとメロン入りミルク、これならお腹いっぱいでも入ります。
![北京楼, ペキンガーデン, Peking Garden, タピオカとメロン入りミルク 北京楼, ペキンガーデン, Peking Garden, タピオカとメロン入りミルク](https://world2trip.com/wp-content/uploads/PhotoBulk-Watermark-App99-530x398.jpg)
北京ダックはもちろん、そのほか、どのお料理も美味しかった〜、満足です。
シンフォニー・オブ・ライツをチムチャツォイ(尖沙咀)プロムナードから鑑賞
毎晩20:00から約15分間行われる、「シンフォニー・オブ・ライツ」、ビル群の壁面が巨大スクリーン化して、光のアートが展開されます。ビルに設置されたサーチライトから光線が飛び交う音楽とのハーモニー。観終わった感想は、もっともっと迫力があると思った…期待があまりにも大きかったからでしょう。でも!綺麗でしたよ〜、香港を訪れたら必見です。
夕食後、レストランを出てすぐのスターフェリー乗り場近くにある2階建てのかなり広い観景台へ。19:40ごろで観景台の入場制限をしていて、わたしたちが入った後すぐに閉鎖されました。早めに到着した方がいいです。最前列のポジションを確保できて、ゆっくりショーを楽しめました。
![香港シンフォニー・オブ・ライツ, Hong Kong A Symphony of Lights 香港シンフォニー・オブ・ライツ, Hong Kong A Symphony of Lights](https://world2trip.com/wp-content/uploads/PhotoBulk-Watermark-App29-6-530x354.jpg)
赤くライトアップされたサンパン、幻想的でした。
![香港シンフォニー・オブ・ライツ, Hong Kong A Symphony of Lights , サンパン, Sampan 香港シンフォニー・オブ・ライツ, Hong Kong A Symphony of Lights , サンパン, Sampan](https://world2trip.com/wp-content/uploads/PhotoBulk-Watermark-App30-5-530x354.jpg)
スターフェリー乗り場の前にあるレンガ造りの時計台。
![香港時計台, Hong Kong Clock Tower 香港時計台, Hong Kong Clock Tower](https://world2trip.com/wp-content/uploads/PhotoBulk-Watermark-App31-5-530x354.jpg)
「シンフォニー・オブ・ライツ」を鑑賞した後は、スターフェリーでセントラル(中環)へ。フェリータミナルからはタクシーでホテルに戻りました。
今日はマカオから移動してきて、香港での美味しいディナー、夜景もスムーズに見れて充実した1日になりました!
イビス 香港 セントラル アンド シェンワンの空室をチェック
Booking.comでみる>>イビス 香港 セントラル アンド シェンワン