オーストラリア人(外国人)に喜ばれる日本のお土産




こんにちは、Rui@東京です。

今日は一段と寒いですね〜、インフルエンザの流行が気になるので、外出時はマスクをするようにしています。

海外の方へのお土産選び悩みますよね。日本から海外へのお土産わたしの場合はオーストラリアへのお土産)で、わたしの経験から実際喜ばれているものをメモしておきます。

オーストラリア人が喜ぶ日本土産、これからオーストラリアへ行く方の参考になれば幸いです。

お扇子

オーストラリアでのご近所の奥さまから、お扇子を買ってきて欲しいとリクエストがありました。暑い時期が多いオーストラリア、コンパクトなお扇子はバックにも入れて持ち歩けるので便利。女性にはモダンでピンクや赤色がはいった派手めのものが喜ばれます。

浅草橋にあるシモジマ本店に、お手頃なお扇子や和のテイストのものが置いてあるとネットで目にしたので行ってみました。お扇子が見当たらないので店員さんに聞いてみたら、お扇子の販売は夏の時期のみとのこと。

で、浅草の仲見世通りへ行ってみることに。浅草橋から地下鉄で数分、徒歩でも20分ちょっと。お土産のお買い物ならやっぱりここです。お扇子も何件かで売っていて、種類がたくさんあり800円(税込)台とお手頃価格。

浅草では寿々喜園の抹茶ジェラートで一休み

話が逸れますが、仲見世通りでお買い物の後は、浅草寺でお参りをして、浅草寺からすぐの言問通り沿いにある寿々喜園(すずきえん)で静岡県産の抹茶を使用する菓子店ななやとのコラボ、抹茶ジェラートを味合うのがおすすめです。なんと、抹茶の濃さを1〜7番まで選べちゃいます。

SHOP INFO
寿々喜園(すずきえん)
Address:東京都台東区浅草3丁目4番地3号
Phone: 03-3873-0311

ヨックモックのクッキー詰め合わせ

和菓子より、洋菓子の方が食べてもらえて、喜ばれます。日本の洋菓子、繊細で美味しいですよね!特にヨックモッククッキーの詰め合わせは評判がいいです。

ガラスの箸置き

料理好き、日本食が好きなご夫妻には、和のテイストのガラスの箸置きが喜ばれました。箸置きに合うお箸を一緒に添えることも。

オーナメントやペーパーウェイトに使ってもらえることも。

 外国人用のハンコ

西洋人にとっては、漢字はおしゃれなロゴマークのような感覚。英語の名前を漢字にしたハンコはユニークなお土産です。

 

 

こすって消せるボールペン

以前、勤務先の人たちへのお土産に無印良品こすって消せるボールペンを買っていったら大好評でした。オーストラリアのメルボルン、シドニーにも無印良品のお店がいくつかありますが、品揃えが少なく、こすって消せるボールペンも見当たりません。太さは0.5ミリのもので、青と紫が人気でした。

軽量おりたたみ傘

オーストラリアでは質がよく丈夫で軽い傘ってなかなか見つけられません。軽量コンパクトな折りたたみ傘が喜ばれます。日差しが強いオーストラリアでは、日傘を持つアジア系オーストラリア人も。アジア系のオーストラリア人へのお土産だったら、晴雨兼用のものもいいですね。東急ハンズにこの手の傘色々揃っています。柄や色は派手めのものを選んでます。


今後も、オーストラリア人に喜んでもらえる日本土産が出てきたら追加していきます!

追記:2017年3月12日
こちらの「すみだ水族館」の記事の最後に書きましたが、東京スカイツリーに隣接している東京ソラマチの、イーストヤード4階、ジャパンスーベニアエリアも、日本から海外へのお土産探しをするのにおすすめです。

食品サンプルの元祖食品サンプル屋ではお寿司のキーホルダーやベーコンのしおりなど。

塩屋ではわさび塩とか抹茶塩なども扱っています。

東京下町雑貨 がっちゃら屋(東京ソラマチ店)は2022年1月に閉業。