オンライン銀行のubankを利用しています。現在ubankはアカウントのアップグレードを順次行っていて、わたしも新しいDebitカードを郵送で受け取り、”アカウントのアップグレードの準備が整ったので新しいubankアプリにログインしてアカウントを有効化してください”というメールを受け取りました。
目次
新しいubankアプリにログインできない
iPhoneに新しいubankアプリをダウンロードして、登録しているメールアドレスを入力、パスワードを入力すると、Password require a special character=パスワードに特殊文字(#とか@とか%とか)が必要ですと出てきたのでReset passwordをタップ。しかし白紙のページへ移動するだけでパスワードのリセットができません。
まずはubankのサイトに載っているContact usからメッセージを送信。2日経っても返信がないので少し心配になってきます。
ubankのサイトContact usのページ:
https://www.ubank.com.au/contact-us
コールセンターに電話
ubankのサイトContact usのページに載っている電話番号に電話をすることに。週末土曜日だったから余計待ち時間が長かったのかもしれないですが、1時間45分待ってやっとつながりました…。最初に自動音声で1時間待ちと案内があり、倍近くの待ち時間でしたね。コールセンターの対応してくれた方はとても感じが良かったです。
新しいアプリでログインしようとすると強力なパスワードにしてください、とでてログインできない。パスワードリセットをタップすると白紙のページへ飛ぶということを説明。
本人確認のための質問がいくつかあり、その後、古いアプリでログイン。古いアプリへのアクセスはubankが既にブロックしていたので、パスワードはubankからSMSで送られてきたものを入力。そしてパスワードを強力なものに変更。
新しいアプリに、変更したパスワードでログインでき、アップグレードされたアカウントを無事有効化できました。古いアプリはiPhoneから削除。
アップグレード後に注意すること
アップグレードされた新しいアカウントでは、Debitカードの番号、BSB番号、アカウント番号など新しくなります。
Debitカードでの支払い設定があれば新しいカード番号など詳細変更、他金融機関からubankに入金する際は新しいBSB番号、アカウント番号を使用、アドレスブックに登録してあるubank口座の詳細変更をする必要があります。
30日以内に3回カードで購入で$50もらえる
ubankからアップグレードの準備が整いましたというSMSを受け取ってから30日以内にDebitカードを使って(使う前に新アプリ内でActivate有効化する)3回購入すると$50を受け取ることができるとあります(郵送で届いたカードに同封されていたレターに記載)。 2022年11月時点での情報。
しかし、近年デビットカードの不正使用が増えてきている感じがしますし、もし貯蓄用の口座で普段買い物に使用しないのであれば、カードを有効化しないでもいいかなと感じました。
【2024年10月9日更新】ubankの金利 2024年10月9日時点 最大金利が5.5% p.a
ちなみにubankの金利は2024年10月9日時点で、A$100Kまでは金利が5.5% p.a、A$100KからA$250Kまでは金利5.0% p.a.。
これらのボーナス金利が適用される条件は、1人につき$250Kまでの残高、外部のアカウントから毎月$500の入金だけなので利用しやすいです。
他のオンライン銀行
INGはボーナス金利を含む最大金利が5.5% p.a.です。しかし、ボーナス金利が適用される条件が多いので面倒に感じます。
https://www.ing.com.au
ANZ Plusは、以前はボーナス金利を獲得するために外部のアカウントから毎月の入金などの条件がなかったです。しかし現在は、最大金利5.5% p.a.(ベース金利0.50% p.a.+ボーナス金利5% p.a)を得るためには、ANZ Saveアカウントの残高が毎月A$100以上増えることが条件です。A$5Kまでは残高が減っても最大金利5.5% p.a.が適用されるFlexi Saverアカウントを開設してそこから毎月ANZ SaveアカウントへA$100移動させるのが良いです。
スマホにアプリをダウンロードして口座開設できます。
https://www.anz.com.au/plus/
銀行ごとに最大金利が適用される条件が異なるのでチェックが必要です。
おわりに
ubankのアカウントがアップグレードされるというのは、何ヶ月も前からubankからメールやSMSが送られてきていたので知ってはいましたが、アプリ、カード番号、BSB番号、アカウント番号も全て新しいものになる、大規模なものだと自分のアップグレードの番がきてつくづく感じました。
今もこの記事を書きながらubankのウェブからとiPhoneのアプリからログインしようとしたのですが、どちらもWe`ll be back soon. We’re busy working in the engine room and will have things up and running again soon.と出てログインできません。
メンテナンス等の最新情報はこちらのページで確認できます。
https://status.ubank.com.au
アップグレード期間中は、メンテナンスでアカウントにアクセスできなかったり、コールセンターにつながる待ち時間が長いことが多めかもしれませんね、早く安定すると良いのですが。
あと、今回の口座アップグレードに伴ってubankを装ったメールやSMSによるフィッシング詐欺が増加しているようなので注意が必要です。