オーストラリアで「Dry July」って何?がん患者支援のファンドレイジング
こんにちはRui@東京です。 「Dry July」って何? もうすぐ7月ですね。オーストラリアから”「Dry July」する!”という声がちらほら聞こえてきます。 「Dry July」って”ドライジュライ”?”乾燥の7月...
こんにちはRui@東京です。 「Dry July」って何? もうすぐ7月ですね。オーストラリアから”「Dry July」する!”という声がちらほら聞こえてきます。 「Dry July」って”ドライジュライ”?”乾燥の7月...
こんにちは、Ruiです。 オーストラリアで、倦怠感・疲労感でGP(一般医)を受診、粘膜下筋腫による過多月経・貧血と診断されました。 その後、鉄剤を摂りながら「ミレーナ(黄体ホルモン放出子宮内システム(IUS: Intra...
こんにちは、Ruiです。 オーストラリアで暮らしていて、全部事項証明書(戸籍謄本)や個人事項証明書(戸籍抄本)など、NATTI認定翻訳者(NAATI accredited translator)により英語に翻訳されたもの...
こんにちは、Ruiです。 先日、朝起きたら突然両耳が”ボワンボワン”と大音量で鳴っていてびっくり、初めてのことです。耳鳴りなど耳の不調がある人たちが、どんなに不安で辛いかということを実感しました。自分の声がエコーされ、他...
こんにちは、Ruiです。 長年乗っていた車を買い替えることになり、個人で売りにだしてみました(クィーンズランド州での売却)。その時の記録です。 セーフティーサティフィケイトを入手 まず、この車は整備基準に達しているという...
こんにちは、Ruiです。 最近、パソコンの画面がかすみ見えづらかったりと目の調子が悪い、度数が変わったのかも。 通常、メガネやコンタクトレンズを取り扱っているSpecsaversなどで検眼医(Optmeterist)に、...
こんにちは、Ruiです。 今年もクリスマスが近づいてきましたね。オーストラリアのクリスマスは真夏の暑い時期。先週末は地域でのクリスマス・キャロルのイベントがあったり、友人ご夫妻にクリスマス・ランチにお呼ばれされたり、すで...
こんにちは、Ruiです。 オーストラリアでは、職場などで定期的に健康診断が行われず、自治体などから低額で受けられるものもありません。体調が悪くなると一般医(GP:General Practitionor)に診てもらい、必...
こんにちは、Ruiです。 少し前になるのですが、オーストラリアで虫垂炎(盲腸)になり緊急入院、腹腔鏡下での手術をした際にかかった費用をまとめてみました。オーストラリアで初めての一泊以上の入院、手術でした。
こんにちは、Ruiです。 会社勤めを辞め在宅ワークになってから、出先でのスマホ(iPhone 6)の使用頻度が減ったので、格安SIMにかえて節約することに。 半年前まで利用していたTelstraから、格安SIMを提供して...