【追記:2022年9月28日】
日本一時帰国時にSMS受信したい場合はALDImobileが使い勝手良いです。Boost Mobileの国際ローミングサービスが停止していて再開は2022年末/2023初めごろになるようです。
こんにちは、Ruiです。
会社勤めを辞め在宅ワークになってから、出先でのスマホ(iPhone 6)の使用頻度が減ったので、格安SIMにかえて節約することに。
半年前まで利用していたTelstraから、格安SIMを提供しているMVNO(Mobile Virtual Network Operators / 仮想移動体通信事業者)のBoost Mobile(ブースト・モーバイル)にTelstraで使用していた番号ごと移行した際のメモを残しておきます。もうちょっとスムーズにいけば良かったのですが、まあ、結果としてBoost Mobileに移行して6ヶ月使い続けてみて満足なので、良しとしましょう。
移行時Telstraとは2年契約プランが終わり、契約なしで月ごとの支払いの”Month to Month”のプラン(2GBデータ、A$500分の国内通話とSMSが含まれ月A$49)に変更したばかりでした。
目次
Boost Mobileに決めた理由
- Boost MobileはTelstraから回線を借りて提供している通信サービス会社です。スピード、カバー範囲ともに国内一のTelstraのネットワークを低料金で利用できる。
- Telstraで使用していた番号ごと移行できる。
- プリペイドなので、オーストラリアを長期で出ている間、毎月リチャージをしなくていい。6ヶ月に一度リチャージすれば番号をキープできる。
Telstraで使用していた携帯番号を移行する手続が難航
Blank SIMを電話でリクエスト
通常は、オンラインやBoost MobileのSIMを販売してる小売店(Woolworthなど)でSIMを購入すればいいのですが、Telstraの番号を移行する場合は、空のSIM(Blank SIM)が必要で、下記の番号に受付時間内に電話でリクエストして郵送で取り寄せなければなりません。この際、料金は一切かかりません。
If you are porting from Telstra to Boost Mobile, you will need a special blank Boost Mobile SIM. Please call 125 8881 (8am-9pm AEST, 7 days) and we will send one out to you.
Please be aware that the switch will only happen during these hours:
- Mon-Fri: 8am-8pm AEST
Sat: 10am-6pm AEST詳細はBoost Mobileのこちらのページ。「Common Questions」から「Can I bring my number?」へ。
SIMをリクエストしてから3日目:SIMが自宅に届き、チャットでカスタマーサービスに連絡
電話でリクエストしてから3日後に届き、同封のインストラクションレターの通りにチャットでBoost MobileにSIMが届いた旨連絡します。電話での連絡でも大丈夫、でもオーストラリアでカスタマーサービスとやりとりをする際は電話よりチャットの方が記録が残るので安心です。
すると:

う〜ん、今のTelstraの”Month to Month”プランは長期の契約なしだけどプリペイドではないのですね。
4時間以上とっくに経っているのに、この日は結局メールがきませんでした。
SIMをリクエストしてから5日目: 再度チャットでカスタマーサービスに確認の連絡
2日経ってもメール連絡がないので、SIMをiPhone 6に入れてチェック。まだ繋がっていません…。で、チャットを試みましたが混み合っていて、20分経ってもスタッフにつながらず、電話をします。
すると:

とのこと。Telstraからの番号移行だからBlank SIMを郵送してもらったのに、今度はTelstraショップでSIMを買ってきてください?ちょっとおかしいと思ったけど、早く移行させたかったので、言われた通りにすることに。
SIMをリクエストしてから6日目: SIMを購入しに近くのTelstraショップへ
チャットで指定された近くのTelstraショップに行きます。しかし、TelstraショップではBoost MobileのSIMは取り扱っていないとのこと。
あ〜やっぱり…Telstraショップで取り扱いがないのと、例え小売店からSIMを購入してもそれはBlank SIMではないので、わたしの場合(Telstraからの移行)は使えない。電話で対応したBoost Mobileのカスタマーサービススタッフの指示が間違っていました。
家に戻り、Boost Mobileに怒り気味で電話をして、TelstraショップでSIMを購入してきてくださいと言われたのに、取り扱ってなかった、と事情を説明。

とのこと。
ということは、やっぱり買ってきたSIMじゃダメなんじゃない。Blank SIMを入手するには郵送してもらうしか方法がない。Boost Mobileのカスタマーサービスは人によって言うことが違う。このような対応を受け、Boost Mobileへ移行して、その後のサービスは本当に大丈夫なのか、不安になってきます。
最初のSIMをリクエストしてから8日目: 2枚目のSIM到着
2枚目のSIMが届き、電話でBoost Mobileのカスタマーサービスに連絡を入れますが、iPhoneに入ったSIMはまだ繋がりません。どうして?

とのこと。
何かしらの不具合があるんだろうけど、ミスアライメント、なんだろう。詳しい説明はありませんでした。しょうがないので待つことに。
最初のSIMをリクエストしてから9日目: Boost Mobileへ移行完了
翌日お昼過ぎに連絡がきて、ミスアライメントが直ったので課金できますとのこと。(わたしの番号は繋がっていなかったので、夫の携帯番号に連絡してもらうようお願いしてました)。本当に大丈夫?と不安だったので、Boost Mobileのスタッフに電話口で待っててもらい、その場で課金、通話、データが使えるのを確認。
Boost Mobileに移行しよう!と思いBlank SIMをリクエストしてから9日かかりましたが、なんとか移行できました。長かった..。
Boost Mobileで利用しているプラン
【追記:2021年02月20日】
同じくプリイペイド式、契約なしのプランで、Boost Anytime Ultraというプランに変更しました。スマホのBoost Mobileアプリ、MY OFFERから簡単に変更手続き。
A$10〜A$300)のプランがあって、私はA$30ので28日間、20GBのデータ(前のプランは最大7GBだったのでかなり増えました)、国内通話とSMS(通話SMS共にスタンダード番号のみ)は無制限。海外20の国へ通話とSMSが無制限、日本もこの中に含まれています。残ったデータは28日間の有効期限前にチャージすると繰越されます。以前と同じ料金でかなり良い内容となりました。
プリペイド式で契約なしのプラン。月A$10からA$50までありますが、わたしが利用しているのは「$30 UNLTD+」。月(28日間)A$30で最大7GB(基本3GB+週末毎に1GB)のデータ、国内通話とSMS(通話SMS共にスタンダード番号のみ)は無制限。週末の追加データは金曜日の夜9時から日曜日の夜11時59分まで使えます、残ったデータは繰越にはなりません。
iPhone 6、家ではWi-Fiに繋げているので、最大7GBのデータは使い切ることもなく余裕。オーストラリア国内、泊まりがけで家を離れる際も安心なデータ容量。
時期によってプロモーションで最初2回のチャージでデータが追加されたり、繰越できるものがでてる場合もあるようなので、最新のプラン詳細はBoost Mobileのサイトで確認ください。
Boost Mobileのリチャージ(課金)
Boost Mobileのアプリをアップルストアからダウンロードして使っています。アプリ内の「Recharge」から支払い画面へ。クレジットカードで支払っています。クレジットカードの詳細を登録したり、28日ごとに自動課金もできますが、わたしは、28日ごとにクレジットカード詳細を入力して支払い。
Boost Mobileを6ヶ月間利用した感想
移行手続きがスムーズにいかず、Boost Mobileのカスタマーサービスにも不信感が募り、不安でしたが、移行後は問題なく快適。電波の入りもTelstraを利用していた時と変わりなく良いです。
移行後、今のところカスタマーサービスに連絡をしなければいけないサービスの不具合はありません。Boost Mobileのカスタマーサービスとのやりとりはもうしたくないですが、仮にしなければいけない事態になっても、料金とサービスの内容を考えると、カスタマーサービスが弱いのはしょうがないのかな、とも思います。今後カスタマーサービスの質が向上することに期待しつつ。
全体的にみて、以前の番号も引き継げたし移行して良かったです。

移行時は大変だったけど、移行した価値あり!
お久しぶりです!
Ruiさんも在宅ワークになられたんですか?
旅行とかも自由に行けるようになっていいですね~
(チェンマイの記事、拝見しました!、私もまた行きたい!長期滞在は無理ですが)
周りから格安SIMをすすめられるんだけど、めんどくさくてまだドコモのまま。。。
しかもまだスマホじゃないし~
LINEはできるガラケーならぬガラホという機種なんですが、
さすがにそろそろスマホに変更予定です(*^^)v
でもまたドコモだろうなあ。。。
wadachiさん、コメントありがとうございます!
ご無沙汰してしておりました…。
そうなんです、在宅ワークになり限られた有給休暇を気にせず旅行ができるようになりました。
wadachiさんもチェンマイ行かれたことがあるんですね〜いいところですよね、わたしもまた訪れたい。
携帯キャリアの変更めんどくさいですよね、私もかなり大変だったので、もうかえたくないです…。
スマホにするの楽しみですね(^ ^)