2023年5月1日にロリポップレンタルサーバーのプラン改定があり、わたしが利用していた「スタンダードプラン」の新規受付が終了になりました(スタンダードプランを引き続き同料金で利用することは可能でした)。
2年契約で更新時期が近く他社(エックスサーバー)への乗り換えを検討していたのでとても迷いましたが、ロリポップの「ベーシック(旧ハイスピード)」プランへ変更してみました。
と言うのは、これまで24ヶ月契約にしていたので月額550円、そして今回36ヶ月契約にすることで今までと同じ月額550円で上位プランにアップグレードすることができたから。
目次
ロリポップレンタルサーバー 改定後のプラン
ロリポップレンタルサーバー、現在「エコノミー」「ライト」「ベーシック(旧ハイスピード)」「エンタープライズ」「定額ホームページ制作代行」と5つのプランがあり、全プラン初期費用が「0円」となりました。

出典:ロリポップ
わたしが以前利用していた「スタンダード」プランは「ライト」と「ベーシック(旧ハイスピード)」の間に位置していました。今回アップグレードした「ベーシック」は、自動バックアップと復旧費用が無料、サーバーは高速のLiteSpeed、データベースが無制限で使えて、月額550円(36ヶ月契約)とお手頃な価格設定。
ベーシックプラン
Webサーバー:LiteSpeed
ストレージ:SSD
容量:400GB
データベース数:無制限
「ベーシック」プランはドメインずっと無料が含まれていて、新規で12か月以上の契約期間で契約+自動更新設定している間は、独自ドメインの新規取得・更新がずっと無料になりお得です。
ベーシックプランの詳細
【追記:2023年8月13日】
嬉しいことに、お試し期間後も、料金が高いプランから安いプランへのプラン変更(プランダウン)ができるようになりました。プランダウンについては、次回の契約更新時から変更可能となります。
プランダウンの条件:
https://lolipop.jp/info/news/7553/
詳細なプラン変更の方法:
https://lolipop.jp/manual/user/upg-plan/
スタンダードプラン(新規受付停止)からベーシックプランへの変更手続き
ロリポップレンタルサーバーのユーザー専用ページのプラン変更から、現契約の残り期間のプラン設定費用(わたしは3ヶ月分、330円でした)を日本発行クレジットカードで支払い、プラン変更完了のメールが4分後に届きました、早い!
ベーシックプランへ変更後の体感速度
サイトの読み込みが明らかに早くなり、WordPressの管理画面(ダッシュボードの表示)、画像ファイルのアップロードなどサクサク快適になりました。
ベーシックプランに含まれる無料自動バックアップとは
変更前のスタンダードプランには無料自動バックアップが付いていなかったので、WordPressのデータをバックアップできるプラグインUpdraftPlusで独自にバックアップをとっていました。
今回、ベーシックプランに変更して無料自動バックアップがついているから、独自のバックアップはもうしなくても良い?と思ったのですが、引き続き自分でもバックアップをとることに。プラグインで一回セットアップすれば手間も全くかからないですしね。バックアップの保存先は以前はDropboxにしていましたが、今はGoogleドライブにしています。
なぜ自分でも引き続きバックアップをとる必要があると感じたかというと…ロリポップのユーザー専用ページにバックアップ管理画面が見当たらずメールで問い合わせをしました。
ベーシックプランに付属している「自動バックアップ」と「バックアップオプション」の違い
ロリポップからの回答を要約すると、”ベーシックプランに付属している「自動バックアップ」は有料の「バックアップオプション」とは異なる機能で、任意のタイミングでバックアップや復元が行えず、対象データの消去から時間が経過しているとバックアップすることができません。また、必ずデータが存在するとは限らないです。”
ロリポップからの回答▼
任意のタイミングでバックアップを行える、バックアップオプション(7世代バックアップ)は月額330円。自動バックアップに関しては、”ただしバックアップデータが作成・更新されたタイミングによって、復旧できない場合もございます。”ともあります。https://lolipop.jp/service/specs/backup/
ベーシックプランに付属している「自動バックアップ」はどうやって利用できる?
緊急時にバックアップデータが必要になった場合どのようにベーシックプランの自動バックアップをリクエストすればよいか、メールで問い合わせてみました。
バックアップデータの入手は、必要事項を添えてロリポップに連絡をすればよいとのこと。
そして、ベーシックプランの自動バックアップは時間帯や完全性の保証がないので、こちらで独自にバックアップを取るよう推奨しています。
ロリポップからの回答▼
必要なデータがあるか確認いたしますので、以下の情報を明記の上ご連絡ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■必要なバックアップデータについて情報をお願いいたします
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・バックアップを希望する日時: 月 日 時 分
(データ削除した日時、わからない時はいつごろのデータが必要か)
・バックアップデータが必要になった経緯:
・必要なデータの種類:Webサーバー、データベース、メールサーバー
▼Webサーバーの場合
・データが必要な対象のWebサイトのURL:
▼データベースの場合
・データが必要な対象のデータベース名:
▼メールサーバーの場合
・データが必要な対象のメールアドレス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ベーシックプランの自動バックアップは時間帯や完全性の保証はございませんので
お客様にて独自にバックアップを取っていただくことをおすすめいたします。
おわりに
ベーシックプランに自動バックアップが付属していますが、念のため独自でのバックアップもとった方が良いと感じました。
ベーシックプラン、月額550円(36ヶ月契約)で利用できるので、自動バックアップの内容、納得です。スタンダードプランからベーシックプランへ変更して1ヶ月弱経ちますが、今のところ全体的に満足です。
ロリポップは、月額550円と低予算でWordPressを使ってブログ運営したい方におすすめのレンタルサーバーです。
ユーザー専用ページ上の「バックアップ管理画面」は、バックアップオプションに加入されている方のみご確認いただけるページでございます。
ロリポップで提供しているバックアップには2種類あり、ベーシックプランに付属している「自動バックアップ」は「バックアップオプション」とは異なる機能でございます。
▼バックアップ / 機能一覧 / サービス – ロリポップ!レンタルサーバー
https://lolipop.jp/service/specs/backup/
以下にて、それぞれの機能についてご説明いたしますので、ご確認いただけますと幸いです。
■バックアップオプション(7世代バックアップ)
お客さまにて任意のタイミングでバックアップや復元を行うことができます。一度バックアップを行うと、削除しない限りサーバー上に残り、自由に復元が可能です。
お客さまの好きなタイミングでバックアップを取得したり復元が可能な一方で、エンタープライズプラン以外では有料オプションにはなります。
■自動バックアップ
サーバー側で緊急時に備えてバックアップしているデータを提供する内容です。お客さまの任意のタイミングでは行えず、対象データの消去から時間が経過しているとバックアップすることができません。
ベーシックプラン・エンタープライズプランでは無料で提供を受けることができますが、
必ずデータが存在するとは限らない注意点があります。