こんにちは、Ruiです。
先ほど、自分のサイト内でリンク先のチェックをしている時に偶然、「おっと、失礼しました。…」のエラーメッセージを見て、どきっとしました(笑)。
サイト内で存在しないページにアクセスした時のエラーメッセージです。いくらなんでもこれはちょっと…と思いませんか?メッセージの変え方を調べてみました。
わたしはテーマはTwenty Twelveを使用しています。
このメッセージは、404テンプレート(404.php)に英語で記述されているものが翻訳され( _e によって翻訳されています)日本語に表示されています。
外観→テーマ編集で、子テーマの404テンプレート上の英語のメッセージを下記のように書き換えます。
元の記述:
<article id="post-0" class="post error404 no-results not-found"> <header class="entry-header"> <h1 class="entry-title"><?php _e( 'This is somewhat embarrassing, isn’t it?', 'twentytwelve' ); ?></h1> </header> <div class="entry-content"> <p><?php _e( 'It seems we can’t find what you’re looking for. Perhaps searching can help.', 'twentytwelve' ); ?></p>
こちらに書き換えます:
<article id="post-0" class="post error404 no-results not-found"> <header class="entry-header"> <h1 class="entry-title"><?php _e( 'このページは存在しません。', 'twentytwelve' ); ?></h1> </header> <div class="entry-content"> <p><?php _e( 'お手数ですがトップページへのアクセスをお願いします。', 'twentytwelve' ); ?></p>
これでエラーメッセージが下記のように変わりました:

こちらのページを参考にさせていただきました。