こんにちは、Ruiです。
日本に一時帰国する際はWi-Fiルーターをレンタルしています。宿泊先のAirbnbにもポケットWi-Fiがあるのですが、わたしと夫で別に外出する際、日本国内を旅行する際などにもう一台あった方が何かと便利です。
今まで数件違うお店を利用してみましたが、今のところWiFiレンタルどっとこむがダントツおすすめ。
わたしはオーストラリアから出発前にウェッブサイトから申し込み、日本到着1日前に実家にルーターが届くように郵送してもらいます。羽田空港の郵便局でも土日祝日以外は受け取りができます。成田空港などでも受け取り可能。
日本国内用ルーター機種の選び方
機種は、以下の条件を満たしているSoftBank Pocket WiFi 303ZTに決めました。
- 通信可能エリアが広い。
ー Softbank 4GLTEエリア対応。(東京ではもちろん、北海道や広島など国内旅行先でも快適につながりました) - 通信容量が十分あり、制限を超えても追加料金が発生しない。
ー ロングスティでNetflixなどストリーミング視聴をするので。
下記の記述があるので安心。
※1 SoftBank 通信量無制限端末は、通常7GB以上で通信速度制限が発生しますが、制限解除費用を当社で負担しますので制限解除に伴う追加料金は発生しません。
- 通信速度が速い。
ー 超高速ネットワーク。 - 1ヶ月のレンタル料が1万円以下。
ー わたしが申し込みをした際(2017年6月時点)は、1ヶ月で安心保証サービス、受け取り発送手数料(宅配便返却料は自己負担)を入れて8千円くらい。そして一回利用するとメルマガで限定価格が提供されることもあり、1ヶ月6千円くらいでレンタルできることもあります。基本料金は14泊以上、15日目〜31日まで同じなので1ヶ月のレンタル料金はかなりお得。 - 延長が可能。
ー 日本滞在期間が変更になるかもしれないので。
返却は、レンタルキットに同梱されている返送用伝票記載の住所へ、セブンイレブンやファミリーマートなどクロネコヤマト加盟店から返送。
モバイルバッテリーが無料で借りれるキャンペーン等もあるのでまずは、詳細をチェックしてみてください。
外出時はモバイルバッテリーがあると安心
わたしがレンタルしたルーターのバッテリー連続使用可能時間は3〜4時間なので、外出の際はモバイルバッテリーを必ず持ち歩いています。
この容量(10000Ah)だとスマホも2〜3回充電できるので安心です。
当記事のWi-Fiルーターのレンタル情報は2017年12月12日時点のものです。