【辛い片頭痛】一時帰国中に行った「喜多村脳神経クリニック」頭部CT検査から診断まで予約不要初診で診てもらえる頭痛外来→2021年3月末閉院
こんにちは、Ruiです。 長年、20歳頃から片頭痛に悩まされています。今は一月に1〜2回、吐き気・嘔吐を伴い何も食べられず2〜4日寝込むことも。会社員をしていた頃はなんとか仕事に行ってたので、ひどくなってきたのはここ4年...
こんにちは、Ruiです。 長年、20歳頃から片頭痛に悩まされています。今は一月に1〜2回、吐き気・嘔吐を伴い何も食べられず2〜4日寝込むことも。会社員をしていた頃はなんとか仕事に行ってたので、ひどくなってきたのはここ4年...
こんにちは、Rui@東京です。 オーストラリアのカフェでわたしが注文するコーヒーは、大体「フラットホワイト」。でも日本滞在時、カフェでフラットホワイトがメニューにないことが多いのです。 今回は、オーストラリア人の友人から...
こんにちは、Rui@東京です。 数週間の一時帰国の予定でしたが、高齢の両親に寄り添うため日本滞在14ヶ月目(!)になりました。 現在父は老人ホームで暮らしていて、母が実家に居ます。実家にはわたしの洋服や本などもまだまだ残...
こんにちは、Rui@東京です。 ひまわりが見たくて、先日11日に千葉県佐倉市の”佐倉ふるさと広場”にある「風車のひまわりガーデン」に行ってきました。 結論から言うと、30%も開花していなくてちょっと早すぎました。一面のひ...
こんにちはRui@東京です。 オーストラリアで「Dry July」って何? もうすぐ7月ですね。オーストラリアから”「Dry July」する!”という声がちらほら聞こえてきます。 「Dry July」って”ドライジュライ...
こんにちは、Rui@東京、長期一時帰国中です。 クリムト展 さて、先日上野公園にある東京都美術館で開催されている”クリムト展ウィーンと日本1900”に行ってきました。
こんにちは、Rui@東京です。 随分と長い間、当ブログの更新ができていなかったのですが、その間にメジャーなアップデートがありWordPress 5.0の新エディタ「Gutenberg(グーテンベルグ)」になっていました(...
こんにちは、Ruiです。 オーストラリアで暮らしていて、全部事項証明書(戸籍謄本)や個人事項証明書(戸籍抄本)など、NATTI認定翻訳者(NAATI accredited translator)により英語に翻訳されたもの...
こんにちは、Ruiです。 先日タスマニア州の州都(人口54.11万 2020年9月時点)、ホバートへ行ってきました。ホバートを訪れるのは2回目、今回の目的の一つは「美味しいシーフードを食べる!」でした。実際に行ってみて美...
こんにちは、Ruiです。 メルボルン滞在中に訪れた、オーストラリア最古の図書館State Library Victoria(ビクトリア州立図書館)が噂に聞いていた通り美しく素敵な空間でした。 入場は無料、メルボルン観光の...