こんにちは、Rui@東京です。
2月下旬に広島に行ってきました。広島を訪れるのも初めて。20代で日本を離れたので、今まで日本国内ってあまり旅行してなかったんですよね。今このタイミングでオーストラリア人夫と広島を訪れることができて良かったです。
さて、旅行の準備ですが、前回の富山・金沢旅行で利用して良かったので、今回も日本旅行のJR+宿泊プランを利用。新幹線、ホテルの手配をお任せで楽々、料金もお得感がありました。
今回の旅行は4泊5日で、広島周辺の観光地、竹原、岩国などにも足を伸ばしてみる予定でしたが、3日目の夜から夫と二人で体調を崩してしまったので(涙)、観光は実質2日となりました。
———–
1日目・東京〜広島(新幹線のぞみ15号:東京発(08:10)- 広島着(12:08))
①2日目・宮島観光 ←本記事はここの部分
②3日目・平和記念公園
③湯酒屋「玉の井」でお手ごろ会席ディナー
4日目・体調を崩しホテルで休養
5日目・体調を崩しホテルで休養
広島〜東京(新幹線のぞみ50号:広島発(17:35)- 東京着(21:33))
④ホテルグランヴィア広島に滞在
⑤【広島旅行土産】熊野筆のリップブラシがおすすめ
———–
広島2日目は不思議なパワーに満ちた神の島、宮島へ。
目次
広島駅〜宮島桟橋
宿泊したのは、JR広島駅に隣接しているホテルグランヴィア広島。宮島に行くのにも便利です。午前9:24発のJR快速シティライナー岩国行きに乗り、10:02に宮島口に到着。Suicaが使えました。
JR宮島口駅から徒歩3分の宮島口桟橋から、JR連絡船(宮島松大汽船JR西日本宮島フェリー、大人往復360円)に乗り10分で宮島桟橋に到着です。
船上で迫ってくる大鳥居と厳島(いつくしま)神社の写真を撮るなら、進行方向右側、一番上のデッキがおすすめ。
日本三景の1つに数えられる宮島。背後に広がる弥山とともに世界文化遺産に登録されています。宮島のシンボル、厳島神社は推古天皇元年(593年)に佐伯鞍職(さえきのくらもと)が創建、1168年に平清盛によって海の上に立つ現在の様式に修造されました。
厳島神社
平清盛は平安後期に活躍した武将で、宮島の厳島神社の造営にも力を入れました。
神の使いと言われている鹿、宮島には鹿がたくさんいます。島内に生息する鹿は古くから大切にされ、人に慣れています。
屋台の食べ物を欲しがる鹿たち…観光客が食べている食べ物にも興味を示し、付け回したり…の姿がおちゃめ。
宮島桟橋から徒歩12分の場所にある厳島神社。拝観+宝物館拝観料(500円)を払って中に入ります。
海に浮かぶ神秘的な姿の大鳥居に感動!高さ16メートル、重さ約60トンの大鳥居の6本の柱は海底に埋められているのではなく、自らの重みで立っています。
海上に建てられた優雅な社殿を拝観。神の島として崇められてきた宮島。陸地に社殿を建てるのは恐れ多いと海上に建てられました。潮の満ち引きまで計算されています。
潮の満ち引きで厳島神社の景色が全く異なります。満潮時は神秘的な印象、干潮時は大鳥居の根元まで歩いて行って、間近に見ることができます。わたしが行った時は、午前10:00過ぎに満潮、16:00ごろに干潮で、両方の景色を楽しむことができました。
満潮、干潮の時間は日毎に変わるので、宮島観光協会のサイト潮汐表で事前にチェックすることをおすすめします。
満潮時には海の上を歩いているようです。
色鮮やかですね〜、朱塗りの廻廊。
宮島でのランチは山代屋で「あなごめし」
神社を出てすぐのところにある、宝物館の拝観も終えたのが11:30頃。混雑する前に、ちょっと早いランチ、宮島の名物グルメ、あなごめしを食べることに。
厳島神社の出口からすぐのところにある、趣のある山代屋(食べログ)へ。早めのランチだったので並ばずに入れました。
国産あなごを使い、コクがあるたれで焼き上げたあなご、これは美味しい。夫も同じものを美味しい!と言って食べてましたよ。あなごめし、1900円。
これも宮島名物、2個で420円の焼き牡蠣、人気のサイドメニューということで、これも注文。大ぶりで、ぷりぷり、ジューシー。太田川や宮島の原生林から栄養素が流れ込み、植物プランクトンが多い宮島近海は牡蠣の養殖に適しているそう。
食後は、甘〜い、安納焼き芋ソフトクリームを食べながら周辺を散策。
弥山に登る宮島ロープウェー
厳島神社とともに、あつい信仰を集めてきた弥山(みせん)は原始林に囲まれたスピリチャルスポット。宮島ロープウェーで、獅子岩駅まで登って展望台から絶景を楽しんでくる予定でしたが…施設整備のためロープウェーが運休、残念。
なので、紅葉谷公園付近を散策、神秘のパワーを感じながら癒されました。
厳島神社付近まで戻ってきました。
こちらは、豊国神社のとなりに立つ、和様と唐様を統合した優美な姿の五重塔(ごじゅうのとう)。
干潮時の厳島神社と大鳥居
干潮時、16:00過ぎでした。社殿、大鳥居の足元まではっきり見えます。
宮島のお土産 「藤い屋」の無添加のお菓子がおすすめ
お土産は、大正14年創業の、もみじまんじゅうを作り続けている藤い屋で購入。宮島桟橋から嚴島神社に向かって徒歩約7分の表参道の中にあります。
もみじまんじゅうもいいのですが、わたしが選んだのは、愛らしい形のいろはもみじ。大納言と緑のうぐいす豆の2種類が入ったもの。炊き上げた豆を寒天とお砂糖で煮詰めたもので包んで、表面を結晶させたもの。食感は、表面はしゃりっ、中はふっくら。お上品な味です。添加物、保存料がいっさい使われていないのも嬉しい。
もう1つは、同じお店で買った縁起菓子、杓子せんべい。
縁起の良い食べ物で幸せを招く、という日本の伝統をお菓子にしたのがこの杓子せんべい。宮島では杓子は「飯をとる」ことから「敵を召しとる」をかけて、必勝などを祈願する名産品となっています。4つの願い、家内安全、商売繁盛、恋愛成就、受験合格を込めて焼き上げられています。
丁寧で素朴な味、瓦せんべいに似てます。こちらも添加物・保存料は使われていません。
宮島のメインストリート、表参道商店街でのおみやげ探し、かわいい雑貨も見つかり、楽しいです。お食事処も並んでいるので、疲れたらひと休憩もできます。
JR連絡線で宮島桟橋から宮島口桟橋へ
宮島桟橋からJR連絡船に乗船、宮島口桟橋へ向かいます。10分で宮島口桟橋に到着、徒歩3分のところにあるJR宮島口駅に移動、JR線で広島駅まで戻ってきました。
広島のソウルフード・ボリューム満点のお好み焼きは「みっちゃん」で
宮島観光の後は、ホテル近く広島新幹線名店街の中にある、 みっちゃん総本店(食べログ)で広島風お好み焼きを初体験。
約60年前に屋台から始まった、広島風お好み焼き発祥のお店。人気店だけあって、いつも行列ができています。この日は17:30ごろに行って、40分ほど待って入れました。
注文したのは、みっちゃんおすすめのスペシャル。そば入りの、いか、えび、ぶた肉、卵、キャベツ、青のり、もやし、ラード、それに青ネギを追加で。青ネギたっぷり!熱々のお好み焼き、お好みソースとマヨネーズをかけ、ボリューム満点でおいしかった。
「うどん入り」というのもありますが、初心者には「そば入り」がおすすめとのこと。次回は「うどん入り」もトライしてみたいですね。
宮島観光、そして夕食には広島風お好み焼きも体験でき、充実した1日になりました。