こんにちは、Rui@東京です。
今回の一時帰国は長めなので、気になっていたAmazonのプライム会員を”「30日間」無料お試し期間”で利用し始めました。(”お試し期間”後の年会費は4900円 → 2023年8月24日から5900円になりました)
目次
Amazonプライム会員はお得な特典がたくさん
例えば…。
- お急ぎ便・日時指定が無料
- プライム・ビデオ:映画やTV番組が見放題
- プライムミュージック:200万曲以上が聞き放題
- プライム・フォト:好きなだけ写真を保存可能
- 会員限定先行タイムセール
- Amazonフレッシュ(エリア限定):生鮮食品を最短当日お届け
- プライム・リーディング:小説、ビジネス本、実用書、マンガ、雑誌、洋書など、
幅広いジャンルの読みものをさまざまなデバイスで楽しめる
Amazonプライム会員はお急ぎ便・日時指定が無料
日本一時帰国時にお急ぎ便・日時指定で送料が無料なのは魅力です。送料を気にせずに翌日、翌々日には届いてすごく便利。
Amazonプライム会員のプライムミュージック
これまでは、Spotifyの無料版をよく利用していましたが、プライムミュージックだと広告も入らずセレクションも多く快適です。
Amazonプライム会員のプライム・ビデオ
プライム・ビデオも使えそう、「深夜食堂」でも見ようかな。そうそう、Huluも利用し始めて、ついに「ゲーム・オブ・スローンズ」を観始めました。オーストラリアでは日本語字幕版が入手できずに挫折してたので…。
Amazonプライム会員のプライム・フォト
これまで、Googleフォトで写真のバックアップはすべてとっているので、プライム・フォトを使うかは考え中。Googleフォトは写真を圧縮して保存する高品質モードなら容量無制限。プライム・フォトは完全無圧縮・無制限で写真を保存でき、RAW画像も保存可能。RAWで撮影することも多いので魅力です。ただ、オーストラリアに滞在中にも使用できるのか、という不安がありますが。
無料お試し期間中に、色々利用してみますが、これまでのところ、かなりお得感があります。
【追記:2020年12月】
オーストラリアのAmazonでもプライム会員ですが、日本のプライム会員も無料お試し期間終了後、もう5年更新し続けています。オーストラリアからでも利用できているプライムミュージックが魅力なのと、一時帰国、日本滞在中にお買い物をする際にお急ぎ便など無料で利用できるのがとても便利。ただ、プライム・ビデオの視聴はVPN経由でも、オーストラリアからの視聴は地域制限がかかり、”海外から視聴できる”作品に限られます。なので視聴できる作品の数がすごく少ないです。